楽天市場では毎年12月に「スーパーセール」「超ポイントバック祭」に続き、年内最後の大型セールとして「楽天大感謝祭」を開催しています。
この記事では、楽天大感謝祭の開催時期、概要とポイントアップの仕組み、「楽天スーパーセール」との違い、どちらがよりお得かをわかりやすく解説します。
- 楽天大感謝祭開催時期
- 楽天大感謝祭の概要とポイントアップの仕組み
- 楽天スーパーセールとの比較とどっちがお得か
2025年楽天大感謝祭はいつ開催?
楽天市場の「大感謝祭」は、年に一度だけ12月下旬に開催されるお得な大型キャンペーンです。買いまわりや割引クーポンの配布など、普段よりもお得に買い物ができるチャンスです。
開催日は最近では12月19日頃から8日間開催され、2025年も12月19日(金)~26日(金)前後に開催される可能性が高いと思われます。
過去の楽天大感謝祭の開催日は次の通りです。
| 年 | 開催時期 | ポイントアップ |
|---|---|---|
| 2025年 | ||
| 2024年 | 12月19日(木)20:00~12月26日(木)01:59 | 買い回り最大10倍 |
| 2023年 | 12月19日(火)20:00~12月26日(火)01:59 | 買い回り最大10倍 |
| 2022年 | 12月19日(月)20:00~12月26日(月)01:59 | 買い回り最大10倍 |
| 2021年 | 12月19日(日)20:00~12月26日(日)01:59 | 買い回り最大10倍 |
| 2020年 | 12月19日(土)20:00~12月26日(土)01:59 | 買い回り最大10倍 |
| 2019年 | 12月19日(木)20:00~12月26日(木)01:59 | 買い回り最大10倍 |
| 2018年 | 12月20日(木)20:00~12月26日(水)01:59 | 買い回り最大10倍 |
| 2017年 | 12月16日(土)20:00~12月21日(木)01:59 | 買い回り最大10倍 |
| 2016年 | 12月17日(土)20:00~12月22日(木)01:59 | 買い回り最大10倍 |
楽天大感謝祭とは?
楽天大感謝祭は楽天市場で毎年12月下旬に開催される年内最後のビックセールです。年末年始に向けたお買い物のラストチャンスとして人気です。
楽天大感謝祭感謝祭の概要
| キャンペーン名 | 楽天大感謝祭 |
|---|---|
| 開催日 | 毎年12月下旬の8日間 |
| キャンペーン内容 | ショップ買い回りでポイント最大10倍 (ラクマ購入でさらに+1倍) |
| エントリー | 購入前にエントリー必要 |
| ポイント付与上限 | 7,000ポイント(期間限定) |
| ポイント付与日 | 翌月15日頃 |
| ポイント有効期限 | ポイント付与日の翌月末まで |
楽天大感謝祭のポイントアップの仕組みと
楽天大感謝祭では購入ショップ数に応じてもらえるポイントが2倍、3倍と最大11倍まで増加します。例として・・
・2店舗で購入すると ポイント2倍(+1倍)
・5店舗ならポイント5倍(+4倍)
・10店舗ならポイント10倍(+9倍)
さらにラクマ購入でポイントが+1倍になるので、合計11倍になります。

| ショップ数 | 倍率 | 上限金額(税抜) | 上限金額(税込10%) |
|---|---|---|---|
| 1ショップ | 1倍 | なし | なし |
| 2ショップ | 2倍(+1倍) | 700,000円 | 770,000円 |
| 3ショップ | 3倍(+2倍) | 350,000円 | 385,000円 |
| 4ショップ | 4倍(+3倍) | 233,400円 | 256,740円 |
| 5ショップ | 5倍(+4倍) | 175,000円 | 192,500円 |
| 6ショップ | 6倍(+5倍) | 140,000円 | 154,000円 |
| 7ショップ | 7倍(+6倍) | 116,700円 | 128,370円 |
| 8ショップ | 8倍(+7倍) | 100,000円 | 110,000円 |
| 9ショップ | 9倍(+8倍) | 87,500円 | 96,250円 |
| 10ショップ以上 | 10倍(+9倍) | 77,800円 | 85,580円 |
*ポイントの倍数は楽天大感謝祭期間中に購入した全ての商品に適用されます。(5店舗で購入した場合、1~4店舗目の購入品についても5倍になります。)
ただし11店舗以降は11倍で変わりません。
注意点として以下のことに気をつけて下さい。
- 買い回り参加にはエントリーが必要
- 1ショップでのお買い物合計金額1,000円(税込)以上が対象
- 送料・ラッピング料は除く
- クーポン値引き後の購入金額が999円(税込)以下は対象外
- 同一ショップでの2回以上の購入は1ショップとしてカウント
- 予約購入は対象外
楽天大感謝祭とスーパーセールはどっちがお得?
結論:どちらも同じ程度のお得さ
・楽天大感謝祭とスーパーセールはポイントアップの仕組みや上限は変わらない
・セールの規模はスーパーセールのほうが大きめ
楽天スーパーセールは、楽天大感謝祭と同様のルールで開催されるため、大きく異なる点はありません。
ただ、スーパーセールの方が半額商品や目玉商品が多数あり、セールの規模はスーパーセールのほうが大きめです。
| 比較項目 | 大感謝祭 | スーパーセール |
|---|---|---|
| 開催時期 | 12月下旬 | 3・6・9・12月 |
| 開催期間 | 8日間 | 7日間 |
| 最大倍率 | 最大10倍(+9倍) | 最大10倍(+9倍) |
| ポイント上限 | 7,000ポイント | 7,000ポイント |
| 購入金額上限 | 77,800円(税抜き) | 77,800円(税抜き) |
| セール品 | 多い | より多い |
| 併用キャンペーン | 5と0のつく日 | 5と0のつく日 勝ったら倍 リピート購入で2倍 39ショップ2倍 |
楽天大感謝祭でお得に買い物をするには
楽天大感謝祭でよりお得にお買い物をするためのポイントをまとめました。
同時開催のポイントアップキャンペーンを利用する
楽天大感謝祭は「5と0のつく日はポイント4倍」キャンペーンと重なる場合が多いです。
「5と0のつく日はポイント4倍」は、5と0がつく日(5日・10日・15日・20日・25日・30日)に開催されるポイントアップキャンペーンで、楽天カードで決済することで合計4倍(+3倍)になります。

限定ポイントアップやクーポンを使う
楽天大感謝祭開催中は商品限定ポイントアップキャンペーンやクーポンが多数配布されます。これらを使うとよりお得に購入することができます。
2024年の楽天大感謝祭で実施された主なポイントアップとクーポン
ポイント倍付け
・ポイント20倍 送料無料アイテム
・会員ランク別ポイント最大10倍
・ママ割メンバー限定ポイント2倍
・マイカー割メンバー限定ポイント3倍
・楽天ビック祭 ポイント最大10倍
・ビール・発泡酒その他 ポイント最大5倍
・水・ソフトドリンク ポイント10倍
お得なクーポン
・大感謝祭 390円OFFクーポン
・2時間限定!店内全品対象最大50%OFFクーポン
・14時間掲載!10%以上OFFクーポン
・24時間掲載!店内全品対象1dayクーポン
・ラスト5時間限定!最大50%OFF SALE
・対象ショップで使える最大2,000円OFFクーポン
・対象ショップ割引クーポン
・対象アイテム限定!最大半額クーポン
・ダイヤモンド・プラチナ会員限定!777円OFFクーポン
・Rakuten Fashion 最大2,000円OFFクーポン
・Rakuten Fashion ブランド限定クーポン
・LINE友だち限定 500円OFFクーポン
「SPU」を利用する(最大+17倍ポイントアップ)
SPUは「Super Point Up program(スーパーポイントアッププログラム)」の略で、楽天グループのサービスを使うことで、楽天市場のポイント倍率が上がるお得なプログラムです。
(楽天グループに対する貢献度へのご褒美だと思って頂ければ分かり易いかと思います。)
SPUを上手に使うことによって楽天ブ大感謝祭でのポイントを大きく増やせる可能性があります。

楽天大感謝祭で注意すること
楽天大感謝祭の注意点をまとめました。
- エントリーを忘れない
- 購入金額上限に注意する
- 併用できるキャンペーンの確認とエントリー
1.エントリーを忘れない
楽天大感謝祭に参加するにはエントリーが必要です。
エントリー前に購入した場合、ポイントアップの対象になりません。キャンペーン開始時にエントリーを忘れるに済ませるようにしましょう。
2.購入金額上限に注意する
楽天大感謝祭で貰うことができるポイントの上限は7,000ポイントです。
このため10店舗以上を買い回りポイント10倍の場合、税込85,580円(税抜77,800円)が上限到達の目安になります。
3.併用できるキャンペーンの確認とエントリー
楽天大感謝祭と並行して実施されるキャンペーン「5と0のつく日はポイント4倍」のエントリーを忘れないように注意しましょう。
まとめ
- 楽天大感謝祭は12月下旬に開催される
- 買い回りでポイント最大10倍(ラクマ購入で最大11倍)
- SPUとショップ独自のポイントで最大47倍まで可能
- 同時開催のポイントアップキャンペーンを利用する
- 限定クーポンを上手に使う
- ポイント上限に注意する

